私が今使っているThinkPad X40の仕様です(´▽`)ノ
IBM(Lenovo) ThinkPad X40 2371-K5J
CPU : Intel Pentium M 1.5GHz
Memory : 512MB + DDR2100 1024MB Total 1536MB
HDD : OCZ SSDPATA1-32G18 (MLCSSD 32GB)
SDcardスロット : SDHC 4GB
使用OS : Microsoft WindowsXP Professional
・・・まぁHDDをSSDに変えているだけで、ごく普通のノートPCですが(^-^;
ここからXPの設定を忘れないようにするメモですが、PCに関するスキルが必要なので、自信がない人は決して真似しないで下さい(汗)
1 XPをUSB CD-ROMでクリーンインストール
(SSDのパーティーションをシステムに10GB、残りをテンポラリに)
2 内臓有線LANドライバをインストール
(インターネット接続を有効にさせるため)
3 XPのWindows Updateをかけ、同時にサービスパック3を導入
(この時点でSDスロットがSDHC対応になる)
4 ThinkPadの残りのデバイスをインストール
(SSDにしてあるのでHDDアクティブプロテクションはいらない(^-^;)
5 不必要なファイルを削除
(C:\Windowsに生成されるサービスパックの残骸、及びWindows\SoftwareDistribution\Downloadフォルダ内のファイル全部、Windows\infフォルダの中の必要がないinfファイル)
6 レジストリエディタでレジストリチューニング
(インターネットでググって各自必要なチューニングを行う)
7 RegCleanerで必要のないレジストリ文を削除
8 Piriform Defragglerでデフラグをかける
9 ERAMを使ってRAMディスクを生成する
(メインメモリ200MBを割り当て、ブラウザやTEMPフォルダを移動させる)
10 各自必要アプリのインストール
・・・と大体これくらいですね(^-^;
今は仕事用として使っていますが、特に困った不具合はおこっていません(´▽`)ノ
ガルさん、こんばんはー。ThinkPadX40、akkoも持ってましたよぉ。標準実装の1.8型HDDが超遅くて嫌気がしてきましたが、SSDに乗り換えてOSの起動等が軽快になった記憶があります。
実は先日、Lenovoの通販でThinkPadX200を「衝動買い」しちゃいました。届いたら、レビューしてまいますね。
いあ・・・ヴァくん(^-^;
これって有線と無線、2つ搭載してるので混同を避けるために(^-^;
>内臓有線LAN
内蔵だべ[絵文字:v-69]