ThinkPad X40を購入したは良いんですが、肝心要のHDDが無いんです(^-^;
で、先日も言ったようにCFを使って暫定的に動かしてみました(´▽`)ノ
CF変換アダプターを差し込むにあたって、なべラボさん等のサイトを参考に上側を分解して取り付けました。
アダプターはエアリアの「宇奈根」です。
しかしCFを取り付けると、蓋の内側の出っ張りが僅かに邪魔をして完全に閉まらなくなります。
コレは出っ張りを切除する事で解決できました(´▽`)ノ
あとはWindowsXPをクリーンインストールです。
USB接続のCD-ROMからブート出来るのでとても快適に、しかも速く終了!(゜д゜)
使用CFはSanDisk Extreme IVです。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 45.472 MB/s
Sequential Write : 31.636 MB/s
Random Read 512KB : 45.598 MB/s
Random Write 512KB : 8.901 MB/s
Random Read 4KB : 11.250 MB/s
Random Write 4KB : 0.103 MB/s
Test Size : 50 MB
・・・あのぉ・・・恐ろしく快適なんですけど・・・(汗)
FMV 665MC2で苦労した努力はどこへやらですYO!(゜д゜)
しかーし!この後私はいけない情報をネットで見てしまったのである!!
そして速攻で秋葉原に(ry
OCZ SSDPATA1-32G18 です。若松通商さんで購入しました(汗)
「HITACHIタイプ」1.8インチ接続のSSDが1種類(PhotoFast G-monster)しか無い状態でしたが、コレは容量もあって安い!!と思って購入しました(^-^;
早速取り付けてBIOSにて
おお!ちゃんと認識しました!(´▽`)ノ
そしてWindowsXPをインストール・・・
なんだコレは!!(゜д゜)速いぞ!おぃ!!
そして一通り(ServisePackとかX40のドライバとか)のセットアップを終了させて、ベンチを取ってみました。
・・・すんごくきびきび動きます。
これでやっと、私のX40も「リアルモバイル」できるようになりました(笑)
ここまでやった設定とかは後日また(^-^;
がる様、はじめまして。
私は、昔からX40を使用していて、標準実装のHGST製40GB HDDに耐えかねて同60GB HDDに交換しましたが、これでもイラっとするほど遅く半分放置していました。
昨年ですが、ZIF I/FのSamsung製64GB SSD (MCC0E64GQMPQ/SLC NAND採用品)を購入し、IDE-ZIF変換で実装。今まで、ThinkPad≒辛苦BADでしたが、「あ~、快適になったぁ」とThinkPadにようやくなったようで、相当嬉しかったです。
がる様のCrystal Markの結果だと、akkoのSSDより性能がいいですね。今はNANDメモリへの並列処理で、MLCでもSLC以上の性能が出るとは、ちょっと驚きでした。勉強になりました。
参考までにakkoのCrystal Markの結果は、
Sequential Read : 58.670 MB/s
Sequential Write : 32.418 MB/s
Random Read 512KB : 59.714 MB/s
Random Write 512KB : 20.400 MB/s
Random Read 4KB : 18.912 MB/s
Random Write 4KB : 1.457 MB/s
でした。
ThinkPad X41を手に入れた。ついでにSSD化してみた。
こないだ秋葉原をふらふら歩いてたら2万3000円で状態のいいThinkPad X41が売られてたので思わず買ってしまった。英語キー仕様、メモリ1GBに増設済みの品でなかなかいい買い物だったと思う…
“[太字]64MB[/太字]のキャッシュを搭載、リード/ライト時のデータ転送速度が[太字]100MB/s[/太字]というIDE接続の2.5インチSSD「[斜体]G-Monster IDE V2[/斜体]」が4月中旬にモバイルモードから発売される予定だ。”
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/etc_pfast2.html
32GBモデルが22,800円みたいですな。
P.S.いっぺん,オリオスペックで静音PCくんでみたいんだけど,あそこで静音を極めると水冷とかになっちゃうんですかね?