「頼まれたPC修理」の時間がやってまいりました(笑)
友達である「ルパンの孫」氏とまたまた久しぶりに会って、早速PC修理を依頼されました(´▽`)ノ
今日の患者さんはNECの「Simplem」ですね。
このPC販売当時のNECは、長年国民機として君臨した「PC98シリーズ」から「IBM PC/AT互換機」に取って代わったんですよね(^-^;
んで、NECもPC98で「CEREV」シリーズなる家電のようなPCも作ったんですが、私はSimplemもその系統に属するものだと解析してます。
確かに今見てもSimplemは以前直し損ねた(笑)iMACに負けないセンスを感じますね。
付属のキーボード・マウスがワイヤレスであることも特筆ですね(笑)
さてさて、肝心の動作確認・・・
クソ重いけど動きますねぇ(汗)
このSimplem、ノーマル状態なのが仇になっていて付属するソフトがあり過ぎるぐらい詰め込まれ、さらにメモリが致命傷・・・64MBじゃきついでしょうに・・・(汗)
とどめは拡張性が無さ過ぎ・・・(汗) デザインを優先させるとPCはどうしてもこのサガから逃れられないんですよね(汗)
先日のFMVより機能限定されますが使えない事は無い・・・というか、コレは潔く新PC買うように薦めておきました(爆)
この1台と「ルパンの孫」氏のPCをメンテナンスして帰還しました。
さぁ次はどこのメシ場だぁあぁぁぁあ~~~~~~(笑)
ガルさん お久しぶりです。 懐かしいですのこの機種、メモリは64MBですけど拡張すれば192MBまで行きます。ぜひ お試しを・・・