DD50を完成させて、完成後の修正を行いました。
足回りとエンジンはホンダのバイクとなっているので、色々と買い揃えました。
下側3つはフロントブレーキのパーツ、上の少し大きいパーツはエアクリーナーからキャブへのコネクトパイプです。
フロントブレーキは完成前にオーバーホールしてパーツを交換してありますが、コネクトパイプは接着剤での修正のみでした(^-^;
しかし接着剤のノリが悪い素材なのでいくら修正しても剥がれてしまうのです(^-^;
パーツ的に20年経過しているので価格も高いものではないようなので交換しました。
そしてキャブレターのセッティングを50Km走ってセットを出しました。
やはりコネクトパイプを交換したのが良かったのでしょうか? かなり素直にセッティングが出ました(´▽`)ノ
後は車体下側の樹脂パーツのヤレを何とか綺麗にしようと写真の物を買ってきて奮闘中です(^-^;
だいぶ綺麗にはなりましたが、もうちょっと頑張って綺麗にしてみます!
ちゃんとした状態の写真にご期待ください(´▽`)ノ