つい先日、会社から「整備管理者」の任命を受けました。
思えば18年前、勉強嫌いだった私が専門学校を卒業して「自動車整備士」の国家資格を取りました。
18年前というと、丁度「バブル景気」の真っ只中。
私のような中卒の学歴しか持たない人でも、どんどん就職できた時代でした。
しかし待っていたのは「重労働」という重荷と「安月給」という苦しい現実。
夢を追いつつも、現実の苦しさにただただ、我慢に我慢を重ね、それでもなお苦しさに葛藤していたあの日。
そして5年経ったある日に、会社を辞職しました。
中略(ぉぃぉぃ)
そして・・・今の会社でやっと資格を生かせてもらえました(´▽`)ノ
まぁ当分の間は乗務員も兼任ですがね。
今まで以上に頑張らねば・・・と心の中で何年かぶりの英気を漲らせております(^-^;
千春ママ上>
祝言ありがとです(´▽`)ノ
まぁ管理職ですからね。それ相応の待遇じゃないとなりませんよね?(汗)
しろーさん>
祝言ありりです(´▽`)ノ
ってか・・・いつ呑みに良くのおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!(゜д゜)
らむねちゃん>
祝言ありがと なでなで(´▽`)ノ
ゆっくり休みたいけどね・・・休ませてくれないお><
☆*゜,。才×〒゛┝。,゜*☆(o´∀`人´∀`o)
無理はしすぎだけど自分の好きなことができたよかったね~!
少しはのんびりしてくださいね(・´ェ`・)
おめでとう、やっとこさ良いポジションにつけたねぇ。
良いグリッドにありつけたなら、君の腕なら最終ラップはトップだろ。
ホントに良かった。苦労性だからなぁ。
怪我に気をつけて、これからも頑張れ。
「整備管理者」の任命
(*^ー’)/☆*:;;;;;:*☆*おめでとう*☆*:;;;;;:*☆ヽ(‘ー^*)
お給料アップかな
忙しいとは思いますが風邪ひかないようp(*^-^*)q がんばっ♪
結さん、祝言ありりです(´▽`)ノ
はい、PCの事はライフワークですので(笑)
質問ですが、内容を読む限りでは明らかに乗務員さんの資質ですね。
ちなみに私の常にやっている事は
1 お客さんに行き先を聞く
2 大まかな行き先(ルート含めて)を告げる
こんな流れなので、少しでもルートが変わる場合はその都度お客さんに尋ねます(強制はさせないように)
ただ「お任せします」って場合がちょっと大変です。
任せられるのは良いのですが、お客さん思っているルートが違ってたりしてトラブルが起こりやすいんですね。
結さんも道を知っているようなら、詳しく指示したほうが無難です。
で、「任せる」と言った以上は遠回りでも文句言わないのが道理ではないでしょうか?
整備管理者就任おめでとうございまっす^^
SE、やっておられたんですね。
通りでPCに、お詳しいハズだ^^
1ツだけ、ご質問させて下さい。
私も稀にタクシーを利用させて頂くのですが、
お願いした場所まで最短というか、最も効率の良いルートをドライバーさんも多いのですが、
主に、キャリーバックをコロコロしての旅行帰り&タクシー乗り場から乗せてもらった場合に、
2、3度、ワザと遠回りをしているとしか思えないドライバーさんもいらっしゃいました。
サスガに途中からルートを指定しましたが、
¥500以下だったら、お釣りは頂かない私でも
その時はちゃんとお釣りは頂戴しましたよ;;
それって、タクシー会社さんの方針なのか、ドライバーさん個人の資質なのか・・・。
愚痴なような質問ですいません。。。
つか、中略が気になりますw