またまた久々にDioの修理でも(^-^;
この所通勤に片道3~4Kmの距離をDioでかっとんでいますが、ある日段差を通過した途端・・・
ヘッドライトが消えました(゜д゜)
引っ叩いたら元に戻ったので恐らく接触不良と思い、先日ばらして修理しました(´▽`)ノ
しかし修理するまで消えては引っ叩き、消えては引っ叩き・・・
お主は地下鉄銀座線の旧車両か!(゜д゜)
まぁここまではミラーを外してビス3本を取れば簡単なんですけどね(^-^;
しかし問題のヘッドライトですが、ソケットを外そうとしたら・・・
何か妙にグラつくんですけどΣ(゜Д゜;)
んで、外してみるとまぁ大変!!
ちょっと見辛いですが、ライトソケットの端子部分が片方陥没してるんですよΣ(´Д` )
コレは私なりの推測ですが、フレームを強化+サスも強化品を入れると、とんでもない所に負荷が集中するのだと思います。
前までHIDを入れていたのですが、もしかしてコレが原因でショート起こして壊れたのでは・・・(ノД`)
んで、端子がなるべく平らになるように削って完了です(´▽`)ノ
グラつく原因は、ヘッドライトのバルブ取り付け部分の凸部分を少し曲げてやる事で解決しました(´▽`)ノ
今はアスファルトの突起だろうが下水道の段差だろうが、ヘッドライトが消えることはありません(´▽`)ノ
ただ、ほとんどホッタラカシで乗り続けているので近日総メンテをしようかと思います(^-^;